【元箱根・実業団ランナーが語る】レースになると実力を出せない中高生へ

目次

長距離選手が「本番で弱い」と言われる原因とその対策

「練習では走れるのに、レースになると全然ダメ…」
「アップでは調子が良かったのに、スタートしたら体が重くて動かない…」
「ラストで粘れない。途中で気持ちが切れてしまう」
そんな悩みを抱えていませんか?

陸上長距離では、実力を持っているのに「試合に弱い」と言われてしまう選手がたくさんいます。
でも、それには必ず理由があります。逆にいえば、原因がわかれば改善できます。

この記事では、

  • レースで力を発揮できない主な原因
  • それに対する具体的な対策
  • 普段の練習や試合の準備で意識すべきこと
    をわかりやすくまとめました。

試合で自分の力を出し切れるようになりたい中高生ランナー、必見です!


\38歳・3児のパパランナー/
2011年に現役を引退後、会社員として働きながら、市民ランナーとしてランニングを継続。

これまで「人の役に立ちたい、力になりたい」という思いから、外部コーチやクラブサポートとしても活動してきました。ある日、ゲストとして参加したランニングチームで多くの市民ランナーと出会い、皆さんの熱意と悩みに触れたことで、「この私でも誰かの力になれる」「もっと多くの人の役に立ちたい」と強く感じました。

その想いから、オンラインランニングサポート「YMD NEXT×RUN」を立ち上げ、現在は一人ひとりに寄り添うパーソナルサポートを展開中です。

【実績・経歴】
〇山田中学校
 県大会優勝、県駅伝区間賞
〇市立船橋高校 (体育科専攻)
 県大会優勝、インターハイ出場
〇駒澤大学 (文学部心理学科専攻) 
 2009年箱根駅伝第4区出場、関東インカレ決勝進出
〇富士通
大田原マラソン第3位、パリマラソン17位(アジア1位)

【なぜレースで力が出ないのか?5つの原因と対策】

1. プレッシャーによる「過緊張」

【原因】
「タイムを出さなきゃ」「結果を出したい」と思うほど、体が力んでしまい、
本来のリズムが崩れてパフォーマンスが落ちます。

【対策】
→ 緊張は「していい」。大事なのは”うまく緊張と付き合う”ことです。
普段からポイント練習中に、「呼吸」「フォーム」「接地音」など、
“今ここ”に集中する習慣をつけることで、本番でも自然体に近づけます。


2. ペース感覚が本番で狂う

【原因】
スタート直後に周りに流されてオーバーペースになり、途中で失速。
結果的に「全然ダメだった」という印象に。

【対策】
スタート500mは“自分だけのレース”と割り切る。
普段から「1kmの感覚」「ラップ感覚」を養い、“自分の時計”を持つ練習を。
ウォッチに頼りすぎず、「走って気持ちいいペース=実力のペース」を知っておくことが大切です。


3. ネガティブな思考グセ

【原因】
「またうまくいかないかも」
「どうせラストで負けるし…」
など、レース前・レース中に自分にブレーキをかけてしまう。

【対策】
→ ポジティブな言葉を**“習慣として入れておく”**ことが大切です。
例:

  • 「前より粘れるようになってきてる」
  • 「走りきった自分を想像しよう」
  • 「あと1周、まだ押せる!」

小さな声かけが、レース後半の粘りを生みます。


4. 試合前の準備が足りていない

【原因】
試合前日や当日のアップ、食事、睡眠などがうまく整わず、本番に“最高の状態”で臨めない

【対策】
→ 試合前のルーティン(食事、睡眠、アップ)を普段の練習でもシミュレーションしておくこと。

  • 試合当日を想定して朝練を行う
  • アップからスタートまでの流れを体で覚える
  • 前日は“睡眠時間”より“気持ちを落ち着ける環境づくり”を優先する

試合前にバタつかず、“いつも通り”で走ることが結果に直結します。


5. そもそも「勝負」が好きじゃない

【原因】
「走るのは好きだけど、勝ち負けの世界が苦手」
というタイプは、試合の雰囲気に飲まれやすく、自分を出しにくくなる

【対策】
「タイムを出す」「自分との勝負」と視点を変える。
「今日は“後半落とさずに押す”」
「今の自分を出し切ってみる」
という目標に変えることで、勝ち負けのストレスを減らし、集中しやすくなります。


【自分のレースで力を出し切るための5つのポイントまとめ】

  1. 緊張は敵ではなく、味方。深呼吸と意識の切り替えがカギ。
  2. ペースは「自分の感覚」が最強の武器。
  3. レース中の“セルフトーク”が後半の粘りを作る。
  4. 試合前は“再現力”が命。準備は練習のうち。
  5. 勝ち負けより“自分のベスト”に集中しよう。

【最後に】

「試合に弱い」
それは“本番に弱い”のではなく、本番の準備がまだ整っていないだけ
誰だって、不安や緊張、失敗はある。
でも、それを乗り越える方法を知っていれば、あなたの力はきっと発揮できます。


【YMD NEXT ×RUNからのお知らせ】

もっと自分らしく走れるようになりたい中高生へ。
YMD NEXT×RUNでは、元箱根ランナーがあなたの悩みに寄り添い、
日々の練習から試合でのメンタルの持ち方まで、トータルでサポートします。

「レースで力が出せるようになりたい」
そんなあなたを、全力で応援します。

ご相談・ヒアリングは無料です。
プラン決定後、お客様にご納得いただいてから、正式なお申し込みとご入金をお願いしています。
無理なご案内や請求は一切ありませんので、ご安心ください。

※申込み後、24時間以内に必ず返事をいたします。返事がない場合はメールアドレスが間違えている可能性があります

お申込み後でも、相談・ヒアリングの結果「イメージと違った」と感じられた場合は、費用は一切ご請求いたしません
 面倒な終了手続きもありません。どうぞお気軽にお申込みください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次