中高生向け– tag –
-
【2025年11月16日開催】成田ポップランのエントリー(2025年7月7日~)10km、3kmの部を開始します!
こんにちは!YMD NEXT×RUNの高橋です。 毎年恒例の「成田POPラン大会」が、今年も11月17日(日)に開催されることが決定しました! 昨年は成田市制施行70周年という節目の年ということもあり、大きな盛り上がりを見せたようです。今年もまた、多くのランナ... -
「ご当地招待ランナーとして香取小江戸マラソンに参加|地元の応援に背中を押されて走りました」2024年12月15日(日)
はじめに|ご当地招待ランナーとしての感謝 2025年12月15日、第16回香取小江戸マラソンにご当地招待ランナーとして出場させていただきました。香取市の市民として、地元の大会に招待選手として出場できたこと、本当に光栄であり、心より感謝申し上げます。... -
【元箱根・実業団ランナーが語る】高校生が5000m16分30→16分00秒を切るために行う練習メニューと生活習慣の整え方
はじめに|こんな悩みはありませんか? ・インターバルやペース走をしているのに、16分00秒が切れない…・レースになると後半で失速してしまう・強くなりたい気持ちはあるのに、何から改善すればいいか分からない そんな悩みをもつあなたへ。このブログでは... -
【元箱根・実業団ランナーが語る】中学生が3000mで9分30秒切りを目指すための練習メニューと考え方
3000mで9分30秒を切る。この目標は、中学生や高校生にとって全国大会や県大会上位入賞の基準タイムの一つとも言えるラインです。1kmあたり3分10秒、400mなら76秒前後で7周半を走る必要があり、持久力だけでなくスピード持久力・乳酸耐性・心肺機能など、バ... -
【元箱根・実業団ランナーが語る】1500mで5分を切る!達成のための練習メニューと考え方
1500mで5分を切る——それは、1kmあたり3分20秒、400mなら1分20秒というスピードを最後まで保ち続けなければならない、まさに挑戦そのもの。でも、それは「選ばれた人だけの世界」ではありません。 正しい練習を積み重ね、走りへの意識を少しずつ変えていく... -
元箱根・実業団ランナーが語る【ファイテン】おすすめグッズ厳選紹介|疲労回復・パフォーマンス向上に効く!
はじめに|ファイテンってどんなブランド? みなさん、ファイテンって知ってますか? ファイテンは、スポーツ選手から一般ユーザーまで幅広い層に愛用されている健康・リカバリー系グッズのトップブランドです。「アクアチタン」や「メタックス」といった... -
【元箱根・実業団ランナーが語る】中学生が3000mで9分台を出すための練習メニューと考え方
はじめに 3000mで「9分台」を目指す——それは、長距離に本気で取り組むランナーにとって、大きな壁であり、同時に大きなチャンスでもあります。このタイムを越えることで、見える景色が一気に変わり、自信と可能性が大きく広がっていきます。 「地元の強豪... -
元箱根・実業団ランナーが語る【走る習慣を“やめない”仕組み】継続できるランナーがやっている5つの工夫
はじめに|「継続できない自分」を責めないで 「三日坊主で終わってしまった…」「走る習慣がなかなか定着しない…」そんな悩みを抱えるランナーは、とても多いです。 でも、それはあなたの“意志が弱い”からではありません。「仕組み」がないから続けられな... -
【元箱根・実業団ランナーが語る】PDCAで自己ベスト更新を加速させる
マラソンや陸上競技において「練習しているのに伸びない…」という声はよく聞かれます。努力をしているのに結果が出ないと、モチベーションは下がりますよね。しかし、そこで立ち止まってしまう前に必要なのが“振り返りと修正”です。 つまり、PDCAサイクル... -
【元箱根・実業団ランナーが語る】目的を持って走る“質の高い練習”の考え方
はじめに|ただ走るだけでは自己ベストは遠い 毎日走っているのに、なかなか記録が伸びない。走行距離は多いのに、スピードが上がらない。そんな悩みを持っていませんか? それは、「質の高い練習」になっていないからかもしれません。 練習にはそれぞれ意...